 |
 |
OSHO講話録
インナー・ジャーニー
―内なる旅―
旅は自己の探求に始まり、
愛の成就、神の成就に終わる。
定価 2,310円(税込)
■送料380円 ■四六判・並製・304頁
■2005年6月10日発売
■CONTENTS
■身体――最初のステップ ■頭、ハート、臍(へそ)
■臍――意志の在処 ■真の知識
■ハートを調える ■愛に「私」はない 他
●T H E I N N E R J O U R N E Y
「人々は逆立ちして生きている」――頭だけで生きて、根なし草になってしまった現代人に、覚者・OSHOが誘う、根源への気づきと愛の開花への旅。マインド(思考)、ハート、そして生エネルギーの中枢である臍という身体の3つのセンターへの働きかけを、心理・肉体の両面から説き明かしていく自己探求のガイド。
◆
あなたは自分の足で歩かなければならない。
自分の目で見なければならない。
自分のハートの鼓動によって生きなければならない。
あなたは独りで生き、そして死ななければならない。
他の誰もあなたの代わりにはなれない。
……他からの援助や満足がないとき、
他人によっては何にも到達できないとき、
あなたの内側に挑戦が芽生える――
自分自身の道、自分自身の理解を探求しようとする挑戦が。
――OSHO(本文より)
|
 |
 |
OSHO講話録
ラスト・モーニング・スター
― 夜明けの星:女性の覚者・ダヤに関する講話 ―
世界とは夜明けの最後の星のよう……
「シャワリング・ウィズアウト・クラウズ」姉妹書
定価 2,940円(税込)
■送料380円 ■四六判・並製・568頁
■2004年11月20日発売
■CONTENTS
■内なるものを想起する ■全霊を傾けて
■愛は幾生も待機できる ■あなたの魂を受けとめて
■愛の純粋な炎 ■環の完結 他
●T H E L A S T M O R N I N G S T A R
“世界という網を置き去りにして、神聖なるものを抱きしめよ――”
過去と未来の幻想を断ち切り、今、この瞬間から生きること――スピリチュアルな旅への愛と勇気、神聖なるものへの気づき、究極なるものとの最終的な融合を語りながら、時を超え、死をも超える「永遠」への扉を開く。
◆
あなたは生まれ、死んで再び生まれ、再び死ぬ。
あなたは昇り、沈む。昇っては沈む。
これは何生も起こってきた。
どのくらい、いったいどれほど長くこんなふうに
あなたは昇っては沈み続けるのだろう。
神聖なるものとひとつになれば、あなたは永遠に昇っているだろう。
――OSHO(本文より)
|
 |
 |
OSHO講話録
永久の哲学1
―ピュタゴラスの黄金詩―
最も高い知性と最も深い直感
定価 2,520円(税込)
■送料380円 ■四六判・並製・408頁
■2004年9月8日発売
■CONTENTS
■最高の贅沢 ■ロゴス、力と必要性
■気づきはマスター・キー ■ただあるがままに
■至福――あらゆる二元性を超えて 他
●P H I L L O S O P H I A P E R E N N I S 1
ギリシャの偉大なる数学者ピュタゴラスが、真理の探求にすべてを賭け、全世界を旅した末に見い出した永久哲学――両極の完全なる合一。アトランティス大陸の謎や、2500年に一回転する車輪(サンサーラ)の法則などを交え、唯一後世に残された人類の遺産「ピュタゴラスの黄金詩」を題材に、現代の神秘家・OSHOが説き明かす究極の法。
◆
彼は本来、偉大な数学者だった。
数学者が神秘家になるというのは革命だ。
二つは両極なのだから。
ピュタゴラスは不可能に挑んだ最初の人で、
しかも彼は成功をおさめた。
…最も高い知性と最も深い直観。
ピュタゴラスは山頂――輝かしい頂点であり、
深く暗い谷底でもある。非常にまれな結合なのだ。
――OSHO(本文より)
|
 |
 |
OSHO講話録
シャワリング・ウィズアウト・クラウズ
―女性の覚者・サハジョの詩―
理由なき信頼 理由なき愛
「ラスト・モーニング・スター」姉妹書
定価 2,730円(税込)
■送料380円 ■四六判・並製・496頁
■2003年12月11日発売
■CONTENTS
■愛と瞑想の道 ■意識のふたつの境地
■愛の中を昇る ■師は目をくれた
■理由なき献身 ■瞑想――献身の魂 他
●S H O W E R I N G W I T H O U T C L O U D S
18世紀の女性神秘家サハジョの詩を題材に、覚者・OSHOが初めて光明を得た女性について語った講話。女性でありかつ探求者であること、愛の道と努力の道、献身の道と知識の道の違いなど、全面的な共感をもって深い洞察が展開される。
◆
その日、あなたは自然になる
あなたの生には甘露が降りそそぎ
雲もなく雨が降りそそぐ
――OSHO(本文より)
|
 |
 |
OSHO講話録
エンライトメント
―ただひとつの変革―
■神秘家アシュタバクラの講話
光明は生まれながらの本性だ
定価 2,940円(税込)
■送料380円 ■A5判・並製・504頁
■2003年7月5日発売
■CONTENTS
■純粋なる真実 ■まさに今、ここ ■真理の試金石
■私は自らに額づく ■存在の贈り物 ■因果を超えて 他
●E N L I G H T E N M E N T
インド古代の十二才の覚者アシュタヴァクラと、
比類なき弟子・帝王ジャナクとの対話を題材に、
技法なき気づきの道について語る。
「これほど純粋で、卓越し、時空を超えた声明は他にない」
◆
……自分のハートにアシュタヴァクラの声明を
矢のように貫かせたら、
それはあなたを目覚めさせ、思い出させる。
ずっと忘れていた記憶をよみがえらせる。
一瞬、大空が広がり、雲は散り、
あなたの生は陽光で満たされる。
――OSHO(本文より)
|
 |
 |
OSHO講話録
そして花々が降りそそぐ
教えなき教え、語られ得ぬ真実
定価 2,750円(税込)
■送料380円 ■四六判・並製・456頁
■2001年12月4日発売
■CONTENTS
■洞山の麻三斤 ■寺の火事 ■知ったかぶりの学生
■短気 ■道とは ■この人は死んでいるのですか
■弓術 ■耳がきこえず、口がきけず、目が見えず 他
●A N D F L O W E R S S H O W E R E D
生を楽しみ、生を肯定し、ごく普通の生活を楽しむ禅の導師たち。彼らの教えなき教え、語られ得ぬ永遠の真実を、日常的なテーマを通してわかりやすく指し示す。思考を越えた、禅の妙味あふれる十一の逸話を語る講話集。
◆
道はたやすい。しかし人はその道をふさぐ山だ。
自分自身を越えていくのは非常に難しい。(OSHO)
隠者として生きる師が山の上に住んでいた。
ある修行僧がこの師に問うた。
「道とは何でしょうか?」
「これはまた何とすばらしい山であることよ」
師は問いに答えて言った。
「私は山のことをお尋ねしたのではありません」
僧は言った。「私がお聞きしたのは道についてです」
師は答えた。「仏の子よ、山を越えない限り、道に達することはできない」
――(本文・第4 話「道とは」より)
|
 |
 |
OSHO講話録
死のアート
ユダヤ神秘主義・ハシディズムの講話の初邦訳
定価 2,520円(税込)
■送料380円 ■四六判・並製・416頁
■2001年4月14日発売
■CONTENTS
■超越するものと一体になる ■生のあり方
■残るのは知るものだけ ■そのままにしておきなさい
■生のアート ■東洋と西洋を越えて 他
●T H E A R T O F D Y I N G
「本当に生きたければ、死ぬ用意をすることだ」――
生を理解した者は、死を受け入れ歓迎する。
その人は一瞬一瞬に死んで、一瞬一瞬に蘇る。
――死と生の神秘を解き明かしながら、
今ここにしかない生をいかに強烈に、
トータルに生きるかを余すところなく語る。
◆
死と生は同じエネルギーの同じ現象の両極――
満ち潮と引き潮、昼と夜、夏と冬だ。
死は生の終わりではない。
実のところ、それは一つの生の完成、
クライマックス、最終局面だ。
いったん生とその過程がわかれば、死が何であるかもわかる。
――OSHO(本文より)
|
 |
 |
OSHO講話録
Tantric Transformation
タントラの変容
――サラハ王の歌・タントラ・ヴィジョン2
愛の成長と瞑想の道
本体2,500円(税別) 送料380円
■2000年12月20日発売
光明を得た女性と暮らしたタントリカ、サラハの経文を題材に語る瞑想と愛の道。恋人や夫婦の問題等、探求者からの質問の核を掘り下げ、個々人の内的成長の鍵を明確に語る。
◆
これはタントラのメッセージだ。抑圧された生を生きてはならない。
表現の、創造性の、喜びの生をいきなさい。
自分の自然な生とともに自発的にすすんでいけば、
ある日、あなたは神聖なるものの扉に到着する。
OSHO(本文より)
|
 |
 |
OSHO講話録
ディヤン・スートラ
― 瞑想の道 ―
生は純粋であれ、意識は空であれ
本体2,600円(税別) 送料380円
■2000年8月10日発売
真理とは何か? 自分とは何か?――身体、思考、感情の浄化法と本質、それをいかに日々の生活に調和させるか--瞑想の土台となる道しるべ、そして全き空への実際的なアプローチを、段階的にわかりやすく指し示す。生の探求者必読の書。
◆
真理への渇きを感じたことのある人は幸運だ。無数の人が生まれる中で、真理への渇望を覚える人はほんのわずかしかいない。真理を知ることは、大いなる祝福だ--。だが、それに対する渇望を抱くことも、同じくらい大いなる祝福なのだ。
――OSHO(本文より)
|
 |
 |
OSHO講話録
朝の目覚めに贈る言葉
こころに耳を澄ます朝の詩
本体3,480円(税別) 送料380円
■2000年2月10日発売
朝、目覚めた時、毎日一節ずつ読むようにと選ばれた12ヶ月の珠玉のメッセージ。夜寝る前に、過ぎ去った1日に別れを告げる。そして、生まれ変わったように、新たに明日の朝を始める――。毎日、新しい驚きがもたらされる。毎日が、すばらしい神秘になる。 OSHO(本文より)
◆
瞬間ごとに新しく、新鮮になりなさい。
早朝の朝日の中の滴のように、
まさに花開こうとしている湖の蓮華のように。
OSHO(本文より)
|
 |
 |
OSHO講話録
夜眠る前に贈る言葉
魂に語りかける12ヶ月のメッセージ
本体3,400円(税別) 送料380円
■1999年3月1日発売
眠る前の最後の思考は、朝目覚める時の最初の思考になる――特別に夜のために選ばれたOSHOの言葉の数々を、一日の終わりに毎日読めるよう、豊富な写真と共に読みやすく編集。日々を振り返り、生きることの意味や自己を見つめるのに、多くの指針がちりばめられています。
◆
真実はまったく 個人的なものだ
あなたはそれを 絶対的な孤独の中
最奥の光のもと
真の寺院の中で知る
そこでは
真実が常にあなたを待っている
(OSHO)
|
 |
 |
OSHO講話録
Hidden Mysteries
隠された神秘
秘宝の在処、内的成長への鍵
本体2,600円(税別) 送料380円
■1999年12月1日発売
聖地や寺院の科学と本来の意味、第三の眼の神秘学、偶像崇拝の錬金術、数珠の使用、呪文やまじない、そして占星術の真の目的--神聖なるものとの調和への探求――など、いまや覆われてしまった内的成長のための古代からの秘儀や知識を説き明かし、究極の超意識への理解を喚起する貴重な書。
◆
なぜ私たちは生きているのか?何のために生きているのか?生きるとしたら、私は何になるのか?……私が話している占星術は質的に異なり、遥かに深淵なものだ。あなたの生と宇宙の生とは繋がっており、リズミカルに調和しているというような本質的なことだ。
OSHO(本文より)
|
 |
 |
OSHO講話録
India My Love
私の愛するインド
― 輝ける黄金の断章 ―
私はインドを国とは呼ばず
内なる宇宙と呼ぶ……
本体2,800円(税別) 送料380円
■1999年11月1日発売
インドとは単なる地理や、歴史ではない。それは単に国家や国土、土地を意味するだけのものではない。インドとは何かそれ以上のものだ。隠喩であり、詩であり、目には見えなくとも充分触れて感知できるものだ。それはあるエネルギー圏と共に打ち震えている。 OSHO(本文より)
◆
人は真実に渇きを感じると、決まって突然インドに興味を持ち、突然、東洋へと足を運び始める……インドの豊かさは内面のものであり、人間にとってはこの上ない、もっとも素晴らしい宝物をあたえてくれる。 OSHO(本文より)
|
 |  |
OSHO講話録
UNIO MYSTICA
ユニオ・ミスティカ
―― 神秘の合一
スーフィ、悟りの道
本体2,480円(税別) 送料380円
■1999年9月8日発売
運命められし、家へと向かえ……
イスラム神秘主義、スーフィイズムの神髄を示す宮廷詩人ハキーム・サナイの悟りの著「ザ・ハディカ(真理の花園)」を題材に、OSHOが語る愛の道。
◆
彼は自分の経験を、自分の悟りを、この本に注ぎ込んだ。これらの言葉は悟りでいっぱいだ。……そうこの本は書かれはしなかった。この本は、彼方からの、神からの贈り物なのだ。 OSHO(本文より)
|
 |
 |
OSHOの初期書簡集
SEEDS OF WISDOM
知恵の種子
OSHOの織り成す120通のタペストリー
本体2,300円(税別) 送料380円
■1999年8月21日発売
OSHOが親密な筆調で綴る120通の手紙。列車での旅行中の様子や四季折々の風景、日々の小さな出来ごとに向けられる、覚者の視点と深い洞察、平凡な日常から、自己覚醒、愛、至福へと導いていく、講話とはひと味違った感覚で編まれた書簡集。
|
 |
 |
OSHOの瞑想法集大成
Meditation-The First and Last Freedom
新瞑想法入門
21世紀の瞑想全書・瞑想の実践的ガイド
本体3,280円(税別) 送料380円
■発行:瞑想社 発売:市民出版社
禅、密教、ヨーガ、タントラ、スーフィ等の古来の瞑想法から、現代人のためのOSHO独自の瞑想法まで、幅広く、わかりやすく解説された実践的な瞑想のガイドブック。技法のみならず、瞑想の本質や原理も語られ、探求者からの質問にも的確な道を指し示す。真理を求める人々必携の書。
|
 |
 |
OSHO講話録
No Water No Moon
無水無月
― ノーウォーター・ノームーン ―
水たまらねば、月もやどらず
本体2,650円(税別) 送料380円
■1998年12月11日発売
尼僧・千代能、無邪気な白隠、風狂の一休・・・・
あるがままに自分を生きる禅者たちの境地。
滑稽にして意味深い逸話とたわむれながら、
覚者・OSHOがいざなう生、愛、笑い そして光明――
◆
尼僧・千代能は何年も学んでいたが、光明を得られずにいた。ある晩、千代能は水をいっぱいにはった古い桶を運んでいた。歩きながら、彼女は桶の水に映る満月を見つめていた。……突然、しめてあったタガがはずれ、桶はばらばらになって落ちた。いっきに水が流れ、月の反映が消えた。
――千代能は光明を得た。
OSHO(本文より)
|
 |
 |
OSHO講話録
Heartbeat of the Absolute
イーシャ・ウパニシャッド
―存在の鼓動 ―
生とは、流れる河
本体2,400円(税別) 送料380円
■1998年7月6日発売
太陽よ、世界を育み支えるものよ、天空の孤独な旅人よ――
インド思想の源泉となり、後のヒンドゥー教の中心ともなった経典集・ウパニシャッドの中でも、もっとも簡潔にして、あらゆる真実を包含した「イーシャ・ウパニシャッド」を取り上げた講話。
◆
ウパニシャッドの精髄は、たんにマインドだけでは理解され得ない。それを生きることによって、理解されなくてはならない。――その体験に耳を傾け、思い起こし口ずさむとき、そのとき初めてドアが開かれ、その秘密が明かされるだろう。
OSHO(本文より)
|
|
 |
OSHO最後の講話録
禅 宣 言
●THE ZEN MANIFESTO
踊りと祝いのマニフェスト
本体2880円(税別) 送料380円
■四六版568頁/1998年3月21日(OSHOエンライトメント・デイ)発売
OSHOの最後となった講話シリーズ、禅宣言の待望の邦訳。
「自分がブッダであることを覚えておくように─サマサティ」この言葉を最後に、OSHOはすべての講話に幕を降ろした。古い宗教が崩れ去る中、禅を全く新しい視点で捉え、人類の未来に向けて新しい地平を切り拓く。永遠に新鮮な真理である禅の神髄を、現代に甦らすための宣言。
◆
禅が知っていることは、一切の矛盾を深い調和の内に包含する広大な生だけだ。夜は昼と調和し、生は死と調和し、大地は空と調和し、存在は不在と調和する。この途方もない調和、この和合こそが。禅宣言の本質だ。これこそが何も否定せず、何も非難せず、ただ愛し、尊ぶ、唯一の生き方だ。
OSHO(本文より)
|
 |
 |
初期瞑想キャンプの講話録
奇跡の探求 I ●In Search of the Miraculous I
―覚醒の炎―
内なる渇き、真実を求めて
<内容>
●クンダリーニ―眠れる大蛇 ●OSHOがリードするダイナミック瞑想
●瞑想とは死と復活 ●物質と神はひとつだ 他
本体2800円(税別) 送料380円
■四六版488頁/1997年3月21日発売
若きOSHOがリードする瞑想キャンプ中での、エネルギッシュで臨場感溢れる講話録。自己本来の道を探し求めるすべての人々へ向け、いまだかつて語られることのなかった真実が、炎のように迸る。
◆
人々の大部分は、なぜ自分が生きているのか、自分がどこへ行くのか、その理由を自覚することなく生きている。なぜなのか?と自分自身に問いかけることもない。……人々は、自分が生きている理由を知らない。そしてまた自分がしていることにも気づいていない――自分の呼吸すら意識していないほどだ。だが、私はなぜ自分がここにいるのか、はっきりと知っている。そしてそれこそ、あなたがたに分かち合いたいと望んでいるものだ。 |
 |
 |
初期瞑想キャンプの講話録
奇跡の探求?●In Search of the Miraculous?
―七身体の神秘―
霊的成長の七段階
<内容>
●七つの身体と七つのチャクラの神秘 ●道行く瞑想者の成熟
●タントラの秘法的側面 ●クンダリーニ――超越の法則 他
本体2800円(税別) 送料380円
■四六版496頁/1998年3月1日発売
秘教的な事柄に言及することの少ないOSHOの講話録にあって、本書は異彩を放っている。七つの身体、チャクラ、クンダリーニ、超常的な力、魂、神といった話題もさることながら、本書を特徴づけるのはその力強い口調と、繰り返される「自ら体験し、理解すること」への誘いであり、凡百の瞑想技法本と一線を分かっている。
新たな感覚、未知なる体験、そして変容 ―全面的に瞑想を試みるなら、それは確実に起こるとOSHOは明言する。途上における困難、偽りの達成や幻想、陥りがちな危険について述べつつ、彼は「前進せよ」と促す。
◆
覚えておきなさい。教典にあるクンダリーニの解説の多くは偽物だ。それには理由がある。ここで教典の秘密を明らかにしておこう。この地上に生を受けたあらゆる聖者や見者は、それぞれの教典の中に、意図的にいくつかの間違いを残してきた。それは、弟子の進歩や信憑性を判断するためだ。……体験が書物と一致するなら、本による知識の投影なのだと知りなさい。ある部分は教典と一致し、ある部分はそうではない、といった風に体験が異なる様相で訪れる瞬間、正しい道にいるのだと知りなさい。物事は確実に起こっており、教典で読んだ説明をただ投影している訳ではない。
……クンダリーニが本当に目覚めれば、教典のどこかに、瞑想者の体験の信憑性を判断する工夫がされているのを知るだろう。しかしそれ以前に、あなたが知ることはない。どの教典も、必ずいくつかの事柄をおとさねばならない。さもなければ、体験の信憑性は判断しにくくなる。
OSHO(本文より)
|
 |
 |
OSHO講話録
グレート・チャレンジ
●The Great Challenge
― 超越への対話 ―
一人だけの孤高の飛翔
<内容>
●一人だけの孤高の飛翔 ●ヨガ・自発的出来事
●イエスの知られざる生涯 ●神は存在そのものだ 他
本体2,600円(税別) 送料380円
■1997年12月発売
ボンベイ(現ムンバイ)時代、ウッドランドで行なわれた質疑応答録。人生の意味は? 奇跡や物質化現象とは? 知られざるイエスの生涯、変容の技法、輪廻、ダイナミック瞑想について等、覚者から探求者への、多岐に渡る興味深い内面へのメッセージ。OSHO自身の前世の死と再誕生についても語る。未知なるものへの探求を喚起する珠玉の一冊。
◆
未知なるものへとジャンプすることが、真実、歓喜と出会うことだ。
あなた自身が、神聖なるものと出会う時――
それはたんに答えが見つかったのではない。それは変容だ。
OSHO(本文より)
|
■マスターと弟子
 |
 |
OSHO講話録
和尚との至高の時
●My Peak Moment with OSHO
踊りながら我が家へ
<内容>
●ダンスへの招待 ●渇きと約束
●内側の扉を開けて ●最後の息の向こうに 他
本体1,900円(税別) 送料380円
■1998年11月5日発売
OSHOの講話での質問者としても著明な、マニーシャの書き下ろし邦訳。OSHOとの印象的な出会いのシーン、テイクサニヤス、そして内なる瞑想体験など、常にOSHOと共に過ごした日々の興味深いエピソードを、内面を見つめながら真摯に綴った一冊。ひとりの女性探求者の記録としても、とても読みごたえあるものとなっている。
◆
考えるべきことが何もない時、私の頭の中にはまったく思考が存在しない。考えたい時、思考は静かに頭の中をパレードするかのように横切っては消える。私の頭はからっぽだ。私は非常にふわっとした、広がりのある拡張感を味わっている。興奮している感じも、高揚感もないし、至福といった感じさえなく、ただ、今ここに存在している……。
(本文より)
| |
■ご注文方法
お買い求めの際は取扱店にてご注文頂くか、もしくはお近くに取扱店がない場合、
直接当社までご連絡下さい。
e-mail、FAX、電話による注文も受け付けております。
※御入金の確認後の発送となります。
郵便振替か現金書留で、代金、消費税、送料を送って頂き、ご入金確認後の発送か、 あるいは郵便局の代引(商品到着時に代金引換、手数料300円)にて発送いたします。 郵便振替用紙は、郵便局そなえつけの振替用紙をお使いください。
郵便振替の場合、通信欄に、ご注文内容を明記してください。
■本体価格に、8%の消費税を別途申し受けます。
(株)市民出版社
〒168-0071 東京都杉並区西荻北1-12-1 エスティーアイビル
■郵便振替口座/市民出版社 00170-4-763105
Tel. 03-6913-5579 Fax. 03-6913-5589
お問い合わせは
■e-mail : info@shimin.com
|
|